液タブ電源オンにすると、HUIONのロゴ、そして「No Signal」「Power Saving」などは表示されますか。それとも液タブ電源オンにすると、液タブの画面が黒いのままで何も映らないのでしょうか。
目次
①液タブの画面が黒いのままで何も映らないの場合、
液タブ電源オンしてから、液タブの画面はHUIONのロゴ、「No Signal」「Power Saving」などは表示しません。大変お手数ですが、下記でご確認してください。
- 電源ボタンのライトの状態確認
電源投入後、液晶ペンタブレットの電源ボタンの隣にあるステータスランプ(ステータスランプ付き一体型の電源ボタンの場合もあります)が点灯しているかご確認ください。電源ボタンのライトが点灯していますか。電源ボタンのライトが光る場合、ライトが緑色ですか。赤色ですか。 - 電源アダプタのライトの状態確認
下記のモデルはACアダプタにLEDがある製品です。正常使用できる場合、電源アダプタのLEDライトが光ります。ご確認ですが、電源アダプタのライトが光りますか。
GT-191、GT-191 V2、GT-192、GT-220 V2、GT-221、GT-221 Pro、Kamvas 20、Kamvas Pro 20 (2019)、Kamvas Pro 22 (2019)、Kamvas 22、Kamvas 22 Plus、Kamvas 24、Kamvas 24 Plus、Kamvas Pro 24 (4K) - 電源アダプタの変更
Kamvas 12/13/16(2021)/13(Gen 3)/16(Gen 3)Kamvas Pro 13(2.5K)/Kamvas Pro 16(2.5K)/Kamvas Pro 16(4K)Kamvas Pro 16 Plus(4K)を使用する場合、他の電源アダプタを変更してみてください。 - 付属品の再確認
事故防止のため、製品本体に付属しているACアダプタと電源ケーブル、映像ケーブルを必ずご利用ください。紛失や故障などで単体でご入用の場合は、HUIONサポートセンターまでお問い合わせください。 - 液タブ電源オンにすると、液タブの画面が黒いのままで何も映らないの場合、製品自体の不具合が可能です。この問題は、輸送中の不適切な処理によるものである可能性があり、一部の部品(電源ケーブル/電源アダプタ)が破損する可能性があります。詳細については、カスタマーサービス(japan.cs@huiontablet.com)にお問い合わせください。
②「No Signal」「Power Saving」などは表示される場合、
不具合症状:液タブ電源オンにすると、電源ボタンのライトは緑から赤に変更し、液タブの画面がHUIONのロゴ、そして「No Signal」「Power Saving」が表示されます。
「No Signal」「Power Saving」 というメッセージは、パソコンからの映像信号が液晶・タブレットに正常に受信されていない場合に表示される、液晶ペンタブレットのメッセージです。
この場合は、パソコンの機械的なトラブルやビデオドライバやアップデート等の仕様によるトラブル、パソコンの端子が映像出力端子でない、もしくは液晶ペンタブレットのトラブルといった可能性が考えられます。 画面が映らない場合は、以下の点をご確認ください。
【接続形態の再確認】--3IN1/3IN2ケーブル
①液晶ペンタブレット側
- Kamvas 12/13/16(2021)/13(Gen 3)/16(Gen 3) の場合:
液タブ側の接続端子は二つあり、その近くに「HUION」ブランド名があります。
3IN1ケーブルで接続する場合、液タブ側の端子は「HUION」の「N」のところの第一端子でございます。間違って「H」の第二端子に接続しないようにご注意ください。 - Kamvas Pro 13(2.5K)/Kamvas Pro 16(2.5K) の場合:
液タブ側の接続端子は二つあります。電源ボタンのところの第一端子でございます。第一端子の下には第二端子でございます。
①USB-C to USB-Cケーブルで接続する場合、
第一端子に接続必要です。間違って第二端子に接続しないようにご注意ください。
②3IN2ケーブルで接続する場合、
3IN2ケーブルを“L”字で接続してください。逆に接続しないようにしてください。
②電源側
3IN1/3IN2ケーブルで接続する場合、赤いUSBケーブルを電源アダプターに接続してください。
以下のモデルには3IN1/3IN2ケーブルが付属しています。3IN1/3IN2ケーブルには赤いUSBケーブルがあります。赤いUSBケーブルを電源アダプターに接続し、デバイスに電力を供給できます。
「出力:5V=3A」の電源アダプターが必要:Kamvas 16(Gen 3)/Kamvas Pro 16(2.5K)/Kamvas Pro 16(4K)Kamvas Pro 16 Plus(4K):
③パソコン本体側
<デスクトップパソコンに接続した場合>
- HDMIケーブルをモニターに接続されるのは間違っておりますのでご注意ください。
- デスクトップPCにグラフィックスカードがある場合、HDMI/VGA/DVIケーブルをパソコン本体のグラフィックスカードの出力ポートに接続してください。この記事なぜHDMIケーブルをパソコンのグラフィックスカードのHDMI出力ポートに接続が必要ですかを参考にしてください。
- もしPCはHDMI端子がないとき、HDMIから映像出力対応できる端子(DP、 VGA、DVIなど、下図でご参考)までの変換アダプタをご使用ください。(例:HDMI->DPの変換アダプター。)普通映像出力対応できる端子は下図でございます。
ご注意:HDMIからUSBまで変換アダプタを使用することがおすすめいたしません。多くUSB は映像出力対応できません。HDMIは映像出力対応できます。HDMIからUSBまで変換アダプタを使用すると、液タブが映られない可能性があります。
<ノートパソコンや一体型デスクトップパソコンに接続した場合>
HDMIで接続する場合、PCのHDMI出力端子に接続必要です。事前にPC側にHDMI出力ポートが搭載してあるかをご確認してください。
パソコン側にHDMI入力(IN)と出力(OUT)両方搭載されている場合はOUT側にご接続ください。入力ポート「INPUT」に接続されるのは間違っておりますのでご注意ください。もしPCのポートの外観から入力ポートか出力ポートか判断できない場合、PCの仕様書を確認してください。
【接続形態の再確認】:USB-C TO USB-Cケーブル
説明書の通りに接続してください。
①液晶ペンタブレット側の部分でご参考してください。
②電源側:電源ケーブルで液タブ本体から電源アダプターに接続してください。下図でご参考してください。※電源ケーブル:3IN1ケーブルの赤いケーブル、あるいはUSB-C(黒) to USB-A(赤)ケーブル
③パソコン本体側:一部のPCのUSB-C端子は映像出力を対応することができません。映像出力を対応することができるかどうかはPCの仕様書を確認してください。
- 映像出力を対応できるUSB-C端子側には下図のようなアイコンがあります。(稲妻/Pマーク)
ポート側にアイコンやマックがない場合、PCの仕様書を確認してください。 普通映像出力対応できるUSB-Cはこちらのように、(USB-C端子がDisplayPortに対応が重要!!)
- 例:PCの型番:HP pavilion Aero 13-be
例:PCの型番:MacBook Air

【パソコンの更新/変更】
「No signal」の問題はWindowsの品質更新プログラムをダウンロードすることで無事に解決できた他のお客様もいらっしゃいますので、この方法を試していただけますでしょうか。詳しくはこちらのリンクにてご確認ください。
念の為に、以下の方法でもできる限り試していただけますと幸いです。
1)以下のサイトを参考して、グラフィックカードドライバのアップデートする。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/update-graphics-driver.html
2)そして、デバイスマネージャーのディスプレイアダプターを再インストールする。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3893?site_domain=default
3)最後ですが、可能であれば、以下のサイトを参考してパソコンをリセットする。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17085/windows-8-restore-refresh-reset-pc- もし別のパソコンがあれば、お手数ですが、
別のパソコンに接続し、画面が映るかどうかをご確認ください。
【変換アダプタ/変換ケーブル】
変換アダプタをご利用いただいていますか。変換アダプタを使用する場合は、別の変換アダプタで試していただけないでしょうか。おすすめの変換アダプターはこちらでご参考いただけると幸いです。
【液晶ペンタブレットのリセット】
OSD設定をリセットしてからケーブルを抜いて接続し直してください。
- Kamvas 12 / Kamvas 13
- K4とK5を同時に3秒以上間押し続けます。設定ダイアログボックスが表示されます。
- K6を押して「Other」を選択してください。K3を押して確認できます。
- 「Reset」を選択し、K3を押して保存します。
- ケーブルを抜いて接続し直してください。
- Kamvas 16(2021)
- K5とK6を同時に3秒以上間押し続けます。設定ダイアログボックスが表示されます。
- K3を押して「Other」を選択してください。K2を押して確認できます。
- 「Reset」を選択し、K2を押して保存します。
- ケーブルを抜いて接続し直してください。
- Kamvas 22、Kamvas 22 Plus、Kamvas 24、Kamvas 24 Plus
- 液タブ本体ボタン「OK」を3S以上長押してからリセットを行います。参考ページ:HUION液晶タブレットでOSD設定
- リセットした後に一度画面が表示されるかどうかをご確認してください。
改善が見られない場合
ご案内した内容を試しても改善が見られない場合は、サポートまでお問い合わせください。
その際に以下の情報をお知らせください。
お知らせいただきたい点
- 症状のわかる動画
液タブ側のケーブル接続の写真
パソコン側のケーブル接続の写真
電源ケーブル接続の写真
HUIONドライバのスクリーンショット画像
注文番号:
パソコンのOS:
シリアルナンバー:(本体の裏側に記載しております。S/N:OOOO)
宛先
・HUIONサポート
・japan.cs@huiontablet.com