液晶ペンタブレットは、一般的なモニタにペンタブレットの機能が搭載された製品のため、すでにモニタが1台繋がっているパソコンに接続した場合は、 2台目のモニタとして動作します。使用目的に合わせて、2台目のモニタの表示方法をお選びください。
● ミラーリング(複製)…PCモニターと同じ画面を、液タブにも映し出す設定です。PCモニターと液タブは同じ画面を表示しながらペンを使いたい場合、ミラーリングを設定してください。
●マルチモニタ(拡張)…2つのモニターを別々に使える設定です。 液晶ペンタブレット側はイラストソフト、もう1台のモニタには資料などを表示させながら、2つの画面を使い分け、作業スペースを広くとってペンを使えます。これが便利なのは、PC画面でアニメなどを見ながら液タブで絵を描くことできる点にあります。
ご注意:液晶タブレットを左利き用に設定したい場合、ディスプレイの拡張を設定必要があります。
目次
①ディスプレイをミラーリング
マルチモニターが同一内容で表示されます。
■macOS Sequoia (15)/Sonoma (14)/Ventura (13) の場合
デスクトップを一度クリックし、アップルマーク(もしくはDockの)「システム設定」をクリック、「ディスプレイ」を選択してください。拡張設定したい液晶ペンタブレットを一度をクリックします。「使用形態」から「内蔵ディスプレイをミラーリング」を設定します。
■macOS Monterey 12の場合
デスクトップを一度クリックし、アップルマークから「システム環境設定」をクリック、「ディスプレイ」を選択してください。ディスプレイ表示画面右下の「ディスプレイ設定」をクリック、追加したモニタに切り換え、「使用形態」から「内蔵ディスプレイをミラーリング」を設定します。
■macOS以前のOSバージョン
アップルメニュー → 「システム環境設定」と選択して「ディスプレイ」 をクリックし、「ディスプレイ設定」をクリック→ 「ディスプレイ」→「配置」画面の「ディスプレイをミラーリング」を選択すると、同一内容の表示画面となります。
②ディスプレイを拡張
マルチモニターが別画面として表示されます。
下記の設定の場合は、ノートの画面の右側(上揃え)で外部モニターが表示されます。
■macOS Sonoma 14/macOS Ventura 13の場合
デスクトップを一度クリックし、アップルマーク(もしくはDockの)「システム設定」をクリック、「ディスプレイ」を選択してください。拡張設定したい液晶ペンタブレットを一度をクリックします。「使用形態」から「拡張ディスプレイ」を設定します。
■macOS Monterey 12の場合
デスクトップを一度クリックし、アップルマークから「システム環境設定」をクリック、「ディスプレイ」を選択してください。ディスプレイ表示画面右下の「ディスプレイ設定」をクリック、追加したモニタに切り換え、「使用形態」から「拡張ディスプレイ」をクリックします。
■macOS以前のOSバージョン
システム環境設定の「ディスプレイ」パネルで「ディスプレイ」設定の次に「配置」タブが表示される場合、「配置」タブ内の「ディスプレイをミラーリング」のチェックの有無で設定が可能です。
もしディスプレイの拡張を設定した後、液晶タブレットを使用する時、カーソルがパソコンのモニターに出てきますが、液晶タブレットの画面でカーソルが見えないことがあります。あるいはカーソルがパソコンのモニターで見えないのですが、液晶タブレットの画面でカーソルが見えます。改善策について、以下の記事をご参考してください。