なぜHDMIケーブルをパソコンのグラフィックスカードのHDMI出力ポートに接続が必要ですか。

グラフィックスカードに接続する必要がある理由について質問に答える前に、まず下記のこと、グラフィックスカードとは何かを理解しておきましょう。

グラフィックスカード

グラフィックスカード(英: Graphics card)は、パーソナルコンピュータなどの各種のコンピュータで、映像を信号として出力または入力する機能を、拡張カード(拡張ボード)として独立させたものであります。「ビデオボード」「ビデオカード 」「グラフィックボード(俗称グラボ)」「グラフィックスカード」「グラフィックスボード」「グラフィックスアクセラレーターカード」ともいいます。(出典:ビデオカード - Wikipedia

グラフィックスカードの種類は主に2種類となっています。 

①統合型グラフィックス(統合型GPU、内蔵GPUともいう。本項目では便宜上「内蔵GPU」に統一する。)

②独立型グラフィックス(独立型GPU、単体GPU、分離GPUともいう。本項目では便宜上「単体GPU」に統一する。)

内蔵GPUと単体GPU

「内蔵GPU」は、マザーボードのチップセットに統合されており、ストレージ、オーディオ、通信などのマザーボードの中核機能を制御します。

「単体GPU」は、グラフィックス処理機能のみを備えたスタンドアロン型コンポーネントです。主にグラフィックボードというパーツに搭載され、そのパーツをPCに搭載する形で利用されています。英語だとディスクリートGPU(dGPU)と呼ぶため、そう呼ぶことも多いです。

「内蔵GPU」と「単体GPU」などの詳細はこちらのリンクでご参考してください。

グラフィックスカードに接続必要の理由

ではどうしてパソコンのグラフィックスカードの出力ポートに接続が必要ですか。

通常、パソコンに「単体GPU」を載せると、マザーボードの映像出力ポートは機能しなる可能性があります。マザーボードの映像出力ポート(HDMI、VGA、DVI、DP、および/またはUSB-C)は機能している場合もありますが、通常は機能できません。マザーボードの映像出力ポート似接続すると、接続した外部モニターや液晶タブレットには「No Signal」「Power Saving」になり、そして黒いのままで表示されます。そのため、マザーボードに接続するのではなく、外部モニターや液晶タブレットをグラフィックスカードに接続することをお勧めします。ですから弊社の液タブ用のHDMIケーブルをパソコンのグラフィックスカードに接続することをお勧めします。

内蔵GPUと単体GPUの外形

内蔵GPUで画像処理を行うパソコンには、拡張スロットにグラフィックカードは見えません。下図をご参考してください。

「単体GPU」が搭載されたパソコンは下図のように、オレンジ色のところ(赤い印を指すところ)でグラフィックボードの端子が見えます。弊社の液タブをパソコンに接続する場合、HDMI/VGA/DPケーブルをパソコンのグラフィックスカードの出力ポートに接続が必要です。



 

この回答は役に立ちましたか? はい いいえ

フィードバックを送信
お役に立てずに申し訳ございません。この記事を向上させるためにフィードバックをお願い致します。